みどり2021/5/21
こんにちは。
暖かくなり、文字通り「新緑」の季節を満喫していたら
あっという間に雨の多い時期ですね。
会社で育てている植物も、芽から小さな葉になりどんどん成長し、
だいぶ葉が茂っています。観察するのは楽しいものです。
先月、いちご狩りも満喫しました。
ソーシャルディスタンスもあり、2レーン貸切でした。
こんにちは。
暖かくなり、文字通り「新緑」の季節を満喫していたら
あっという間に雨の多い時期ですね。
会社で育てている植物も、芽から小さな葉になりどんどん成長し、
だいぶ葉が茂っています。観察するのは楽しいものです。
先月、いちご狩りも満喫しました。
ソーシャルディスタンスもあり、2レーン貸切でした。
浜出です、こんにちは。
先日のお話です。
母校「仁愛学園」故学園長が令和2年2月に逝去され、コロナ禍のため、ご挨拶にも行けなかったのですが、先日、学園が、故学園長を偲ぶ会を催しくださいました。故学園長は、建学の精神に立脚し「未来(あす)を拓(ひら)く灯となる」人材育成に心血を注がれて、私にとってはいつまでも雲の上の方です。いつも凛とされておりますが、時折、冗談交えてお叱りされることが懐かしく思います。
故学園長には、多くのことを学ばせていただき大変感謝しております。
この日は、たくさんの方々が、ご参列されておりました。
(合掌)
農家の方々は、そろそろ田植えの準備を始めました。
コシヒカリという銘柄米、食べた事ありますか?
なんと、福井県はコシヒカリ生誕地です。
福井県丸岡町出身の、石墨慶一郎がコシヒカリ生みの親と言われています。
コシヒカリを、食べる機会が有りましたら思い出してもらえればと思います。